一生に一度の成人式を一生の想い出に残せる、お嬢様の個性に合わせた晴れ着を提供いたします。
フォーマルな写真からカジュアルな写真まで多数のバリエーションで撮影していきます。田原店は和を基調に、豊橋店は洋を基調にスタジオ設計しております。
―二十歳を迎えるお嬢様とご家族様の前撮り撮影―成人式アルバムのプレゼンテーションと管理
どの方法よりも着姿がキレイ、わずか3ヵ月(10回)で習得できる。誰にでも着られる画期的な着付け方法「前結び着付け」「着物は好きだけど着られない」という方にお勧めしたい着付け方法です。
―丸豊オリジナル前結び着付け講座の開催―丸豊オリジナル前結び着付教室の開催―着物イベントの開催―着物を着ての日帰り旅行
―産地見学、一泊二日の旅行など
―TPOなどの座学
―織、染の作り方
振袖でお知り合いになれたお客様のお嬢様、お母様のパール製品、ダイヤ製品などのジュエリー製品または念珠、礼服、訪問着、アパレル、バッグなどのフォーマルからカジュアルなものまでの振袖のその後のアイテムをお勧めしていく事業です。
―アコヤ真珠パールネックレス&リングなどの販売―ダイヤモンドの販売―各種カラーストーンの販売―健康ジュエリーの販売―宝飾品全般のメンテナンスなど
―着物メンテナンス品の販売、アフターサービス
―礼服、フォーマル、アパレル品の販売
着物を着るのに必要な和装小物からクリーニングのことまで着物のすべてをアドバイスできるプロフェッショナルになりませんか?着物の生地、帯の特性、産地、慣習など奥は深いだけに楽しいですよ。気軽に着れるレンタル着物から一生モノの着物販売まで幅広く対応できます。
―ご成人を迎えられるお嬢様への振袖の販売―結婚式やお茶などフォーマルな場の和の装い・着物の販売
―ご成人を迎えられるお嬢様への振袖レンタル―ご成人を迎えられる男性の方への紋付袴レンタル
―結婚式出席への着物レンタル、着物販売
―卒業式などへの着物レンタル
―お宮参り、七五三への着物レンタル、着物販売
私たち「和遊館丸豊」は、着物・振袖専門店を営んでいます。
丸豊がこだわり続けてきたのは、着物を通じて生活に彩りや心の豊かさを感じていただくこと。
明治23年の創業より131年を経た今も、各方面から多くのご愛顧をいただいています。
・着物お出掛けイベントの企画、広告、運営、営業。
デジタル化の推進として、予約管理システムを活用し、ipadで在庫管理、レジ管理、顧客購買商品画像管理をしております。撮影写真のダウンロードサイトの運用。社内情報共有chatwork活用。チェックリストアプリによりマニュアルをデータ化運用。動画活用。
顧客データを分析するためにクラウドサービスを活用し、クラウドベースのCRM/顧客管理システムやSFA/営業支援システム、MA/マーケティングオートメーションを活用しております。
デジタル化は今後もますます促進していきます。
コロナ禍での学生応援プロジェクト中日新聞掲載
学生最後の晴れ姿を写真で残す卒業式 『卒業袴応援プラン』
日本・ルーマニア文化交流会 東愛知新聞掲載
「葛飾北斎 生誕260年記念~北斎とジャポニズム ~」
「北斎漫画」や、浮世絵に描かれた動物や昆虫、植物が、エミール・ガレのガラス
工芸に、大きな影響を与えたことは余りにも有名です。
20歳で浮世絵師としてデビューしてから90歳で没するまでの70年間、常に挑戦を続けて森羅万象を描き抜こうとした画狂の絵師・葛飾北斎(1760-1849)。その生誕260年を記念し、「エミール・ガレの華麗な世界展(北斎とジャポニスム)」を開催いたします。