訪問着レンタルと帯のコーディネート方法

コーディネート, , 着物, 訪問着レンタル

訪問着への帯の選び方は?

訪問着の帯の合わせ方

訪問着とは、縫製上の繋がりからくる独特の絵羽模様が特徴を持つ種類の着物の一つでございます。
結婚式やお祝い事から、カジュアルなパーティーまで、多種多様なシーンでその美しさを発揮します。
昔から、「着物一枚に対して帯三本」という言葉がありますが、これは同じ着物であっても、帯が三本あれば、組み合わせを変えることで様々な表情を楽しむことができるという意味を持ちます。

つまり、帯の選び方一つで、格式ある装いからおしゃれなスタイルまで、自由自在にコーディネートを楽しむことが可能なのです。
参加する場の趣旨やドレスコードに配慮しつつ、自分らしい美しい帯合わせを考えていきましょう。

 

帯のランクとは何?訪問着にはどのような帯が適している?

着物にはその魅力があり、同じ一着でも組み合わせる帯によって、その格や雰囲気を変えられることが可能なのがその特長です。
しかし、任意の組み合わせが許されるわけではなく、着物と同等の格の帯を選んでコーディネートしなくてはならないのがルールです。

華麗さと品格を兼ね備えた訪問着は、準礼装の着物として位置づけられています。
そのような訪問着には、格の高い袋帯をコーディネートすることが基本とされています。

袋帯とは、両端が袋状になっていて、二重太鼓に結ぶことができる帯のことを指すのです。

袋帯(二重太鼓)と名古屋帯(一重太鼓)の違い

※二重太鼓・・・袋帯は名古屋帯よりも帯の長さが長い為、背中の山の部分の生地が二重になることからの結び方名称。名古屋帯は帯の長さが袋帯と比べて短い為、一重太鼓にしか結べない。名古屋帯の方が袋帯より約60cm程度短く作られる。二重太鼓は背中部分の生地が二重になる為に重厚感が出る。一重太鼓は軽やかな印象があり帯を締める際も時間を取られないので活動的で日常的に締める名古屋帯での結ぶ方として一般的です。名古屋帯の長さ(9尺5寸=約360cm以上)。袋帯の長さ(1丈1尺=約417cm)*鯨尺1尺=37.88cm

帯のランクを見極める要素

帯のランクを認識するためには、いくつかの要素を理解することが大切です。
形状による格付けでは、上位から順に、

  1. 袋帯
  2. 洒落袋帯
  3. 九寸名古屋帯
  4. 八寸名古屋帯
  5. 半幅帯

となります。基本的には、格(ランク)1、袋帯  2、名古屋帯  3、半幅帯  と覚えると簡単です。ここでの格(ランク)は、着物に対して又はTPOについてです。それを帯の形状別に記載しています。価格は名古屋帯でも高いものがたくさんあります。価格の違いが生まれるのは、生産時の技術、材質、工数によって異なってきます。

加えて、帯は着物と異なり、染めよりも織りの方が格が上とされます。
言い換えれば、「染めの着物には織りの帯」が良いとされ、訪問着のような染めの着物には、錦織(にしきおり)や綴織(つづれおり)といった織りの帯を組み合わせるのが基本的なルールとなります。

また、金糸銀糸の使用量も帯のランクを見定める重要なポイントです。
金糸銀糸が豊富に使用された帯は礼装用の帯として、格式ある場にふさわしいです。
一方、金糸銀糸の使用が控えめな場合は、同じ袋帯でも洒落帯と呼ばれ、よりカジュアルな場面に適しています。

そして、文様も帯のランクを判断する際に考慮すべき要素です。
吉祥文様(きっしょうもんよう)、有職文様(ゆうしょくもんよう)などの古典的な文様は、高級さの象徴とされます。

反対に、現代的な幾何学模様や遊び心のあるデザインの帯は、伝統的な古典文様に比べてランクが下がる傾向にあり、カジュアルなシーンにおすすめです。

吉祥文様と有職文様

※吉祥文様・・・繁栄や長寿を表し縁起が良いとされる文様(柄)のひとつです。

※有職文様・・・平安時代以降の公家(くげ)社会において装束や調度、輿車(よしゃ)、建築などに用いられた伝統的な文様。図形を中心として構成されている文様。

参照:川島織物

帯の種類 袋帯の基礎編 帯メーカーが徹底解説!

訪問着に似合う帯を選ぶ際の基本は?

訪問着にぴったりの帯を選ぶための基礎知識を説明した後で、フォーマルな場での訪問着と帯の組み合わせを詳細にご紹介いたします。

結婚披露宴や華麗な祝賀の場に

ご結婚式にご招待を受けた場合や、お祝いの席においては、品格ある華麗な装いが求められることが多いです。
かつては、広幅に折られた帯地を二つに折り返した丸帯(まるおび)が正装として用いられていましたが、現代では袋帯が主流となっています。
袋帯を二重太鼓に結ぶ方法はもちろん、ふくら雀や立て矢などの装飾的な結び方も、華やかさを一層引き立てます。

柄については、金銀糸を多用した格式高い古典模様がおすすめです。
吉祥文様などの古典柄は、古来から続くおめでたい意味合いを持つ柄であり、訪問着や帯にもぴったりです。

これらの装いは、特別な日をさらに特別に感じさせ、周囲の人々を喜ばせること間違いなしです。

子供の行事に参加する母親として

子供が主役となる入学式や卒業式、七五三などの節目に、お母様は着物でご出席されることが多いかと思います。
その際には、主役を引き立てるためにも、派手過ぎない上品な装いを意識しましょう。

着物の選び方としては、色味が淡く、柄も控えめな訪問着が適しています。
帯については、格式高く落ち着いた印象の袋帯や、織りが美しい名古屋帯をお選びいただくと良いでしょう。
帯結びについては、落ち着きのある二重太鼓結びをおすすめします。

これらのポイントを押さえて、子供の大切な節目を着物で華やかに、そして上品に彩りましょう。

留袖レンタル

 

 

茶道の集まりにご招待された場合

茶道ご招待を受けられたお茶会では、その趣旨や格式に則った服装が求められます。
訪問着と袋帯の組み合わせは、多様なお茶会の状況に対応可能なアイテムとして、一押しです。

格式が高いお茶会に参列する際には、金色や銀色の糸を豊富に使用した格式高い古典的な柄の袋帯を選ぶことを推奨されます。
一方、カジュアルな雰囲気のお茶会であれば、洒落袋帯を組み合わせることで、上品ながらも程よくカジュアルな印象を与えることが可能となります。

カジュアルな集まりに着用する訪問着の帯選びは?

訪問着とは、正式な礼装ではなく、準礼装に位置する着物でございます。
そのため、帯の選び方によっては、カジュアルな場でも着用できる柔軟性を持っております。

そこで、カジュアルなパーティーや集まりにおいても恰好良く着こなせるような、訪問着と帯の組み合わせについてご紹介いたします。

※ここでの正装・・・留袖、色留袖。黒紋付。振袖。いわゆる家紋が入っているお着物。

祝賀の場や華やかなパーティーで

祝賀の集まりや華やかなパーティーには、亀甲や七宝、松竹梅といった吉祥文様をあしらった帯をコーディネートし、お祝いの雰囲気を醸し出す装いが推奨されております。
カジュアルな場では、織り込みが美しい名古屋帯も選択しやすいでしょう。
金や銀の配分や模様によっては、洒落袋帯を上回る格式を持つこともあります。

レストランや観劇などのお出かけに

レストランでのお食事や観劇などの外出に訪問着を着用する際には、落ち着きのある色合いの模様を選ぶと、上品な印象を与えます。

帯については、金糸や銀糸が控えめに使われた洒落袋帯が最適です。
名古屋帯との組み合わせを考える場合は、品格のある織物を選び、染め物の名古屋帯は避けた方がよいでしょう。

また、着物と帯のコーディネートに迷った場合、同じ色調を選ぶことで、全体が洗練された印象にまとまります。
さらに、着物の模様の色の一部と帯の色を合わせることで、自然に調和し、美しく馴染むことができます。

まとめ

帯というのは、洋服の世界で例えると、マフラーやストールと同じような役割を果たします。
コーディネートの際のアクセントとして働き、同じ着物でも帯を変えるだけで全く違う印象を生み出すことが可能です。

多用途に用いられる訪問着も、帯の選び方によってはフォーマルな装いからカジュアルな装いまで、自由自在に演出することができ、その幅広さが魅力となります。
帯との組み合わせが楽しくなったら、様々なシーンで着物を楽しむことができ、ますます着物への愛着が深まるでしょう。

和遊館丸豊では、結婚式や成人式、パーティーなどの特別な場に相応しい晴れ着の着物レンタルをご提供しております。
訪問着はもちろん、留袖、色留袖、付け下げや振袖、色無地など、種類も豊富に取り揃えております。
また、各シーンに合わせた晴れ着と帯のコーディネートについてのご相談も承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

予約・お問合わせ

手軽に楽しむことができる着物は何?日常のコーディネートにおすすめの着物をご紹介

前結び着付け教室

着物のコーディネート術・30代、40代、50代に合った季節と色合わせの方法

着物レンタル時の帯の選び方

 

和遊館丸豊にLINEで問い合わせ

和遊館丸豊にLINEで問い合わせ
LINEなら24時間受付可能!(着付け教室の問い合わせに関して一旦、田原本店が代表して回答します)

LINEで予約&問合わせ

関連記事一覧