着物のコート

着物

着物がある方や、冬場に着物でのお出掛けがある方には、是非、着物用のコートをお勧めします。振袖などある程度若い世代の人が着物を着るときにはコートが無くてもいいですが、ある程度の年齢で着物を着てお出掛けする場合は、実はコートは必須のアイテムです。

コートを着用する意味

コートのご準備も実はとても重要です。今回は衿の形に着目しながらご説明したいと思います。

コートなしの「帯付き姿」で出歩くのは気が引ける?!

一昔前は夏でもコートを羽織った

最近はあまり語られませんが、昔、着物をよく着ていた方々はコートを着ずに出歩くいわゆる「帯付き姿」は気が引けると口を揃えていいます。
『帯つきで外を歩くのは、何だか気恥ずかしい』
『着物や帯が汚れないか心配』など。
コートですから冬場だけの話と思われるかも知れませんが、年配の方だと夏でもきちんとコートを着て外を歩いていました。もちろん生地は絽や紗、レースなど、透け感があって涼しげに見えるコートです。

今の時代は帯付きも上手に活用

ただ、時代も少し変わってきましたので、もし季節に合わせたコートが無かったり、移動は車や電車ばかりでほとんど外を歩かないといった場合は「帯付き姿」でお出かけになることも多いと思います。もし大判のショールがあれば、肩に羽織ってお太鼓を隠せるようにすると良いでしょう。
それでも冬場に「帯付き」はやはり寒いかと思いますので、既製品のコートが安く売ってますので、用意される方が良いかなと思います。
冬場を過ぎて、春先になればカジュアルな着物でコートなしで軽やか出掛けるのもありかなと思います。夏場はコートなしで構いません。もし気になれば、夏のコートも試してみてください。

女性は帯付きがフォーマル

「帯付き」とは「女性がコート・羽織を着ずに、帯を見せながら歩いている様子」。女性はこの「帯付き」がフォーマルな姿です。ただ、女性の場合は目的地に到着するまではコートなどを羽織り、目的の場所に到着したらそれを脱いで「帯付き」のフォーマルな装いになるという感じです。

コート自体は移動中のみに着るものであって、訪問先に入る前には脱いでしまうので、着物や帯よりはTPOに対してそこまでシビアにならなくても大丈夫です。

道行衿コート

道行衿

さて最近のコートは、防寒の役割だけではなく、車や電車で出かけるときに着物を汚さないようにという塵(ちり)よけとしての役割もあります。電車での移動ですと、帯を椅子に引っかえてしまったりをコートが防いでくれる役割もあります。

コートの衿のカタチ

続いてコートの衿の形ですが、衿の形も「道行衿」、「着物衿」、「被布衿」、「ショールカラー衿」などいろいろな衿の形があります。

ショールカラー衿コート

ショールカラー衿

昔は、まず、最初に「道行衿」のコートを作ったものですが、体形がふくよかになると衿の広がる範囲が決まってしまうので着れなくなる、着ずらいという難点があるので、丸豊では体形が変わっても着やすい「ショールカラー衿」をお勧めしております。

羽織

羽織

コートは、基本的には室内では脱ぐものなのでコートの裏地をお洒落なものにしておくと脱いだときに裏地がチラッと見えるので素敵になります。

また、羽織は基本的に室内でも着用がOKです。最近では羽織はお洒落着としても人気があります。

和遊館丸豊に電話で問い合わせ

和遊館丸豊の営業時間 豊橋店9:30~16:30(土・日17:30)火曜・水曜定休
田原本店10:00~17:30ならお電話でお問合せ下さい。わからないことやご質問など。

田原本店へ電話で問合わせ

関連記事一覧