着物への愛情を深める、着付け教室の選び方

お出掛け, コーディネート, 着付け

失敗しない着付け教室の選択方法 7つの要素

着付け教室

美しく着物を着こなすことができるようになりたいと思う方が多いのは自明の理です。
そのためには、着付け教室に通うことが一つの有効な手段となります。

しかし、着付け教室は数多く存在し、どの教室を選べば良いのか迷ってしまう方も少なくないでしょう。 そこで、この記事では、後悔しないための着付け教室選びのポイントを7つご紹介いたします。
これらを参考に、自分にとって最適な教室を見つけ出すお手伝いができれば幸いです。

着付け教室への参加目的を具体的にする

着付け教室へ通う際の選択基準の1つとして、参加目的を明確にすることが重要でございます。

あなたが着付け教室に通う理由は何でしょうか。
美しく着物を纏いたいという目的からでしょうか。
あるいは、他の方々に着物の着付けを手伝えるようになりたいと思っていらっしゃるのでしょうか。
また、着付けを職業として進めていくために必要な資格を取得したいという思いがあるのでしょうか。
それとも、着付けを楽しみつつ学べる仲間を求めているのでしょうか。

さらに、着物を着ると一言で言っても、教室によっては独特の道具を用いて着付けを行う場合もございます。
そのような特殊な道具を使用するスタイルが好みなのか、それとも道具を使わずに単に腰紐だけを用いた着付けを習得したいと考えているのか、明確にしておくことで、着付け教室の選択がより容易になります。

個々の教育、集団の教育か?

選択の際の重要なポイントの一つは、一つのクラスに参加する人数です。

着物の着付け教室には、授業形式が2つあります。
それが個別指導と集団指導です。 個別指導の場合、生徒は教師とマンツーマンで着付けを学ぶことが可能です。

茶道

長所としては、自分自身の進行速度に合わせて着付けの技術を習得することができる点が挙げられます。
しかし、一方で受講料が高額になりやすいという短所も存在します。また、他者からの様々な意見が出ないので、自分から率先して質問しないと学びの幅が狭まる傾向があるというデメリットがあります。

集団指導の場合は、教師が多くの生徒に対して一度に着付けを教える形になります。
そのため、教師の目が個々の生徒に行き届かない可能性がありますが、受講料を抑えることができ、また同じクラスの人々と親睦を深めやすいという長所もあります。

このように、個別指導と集団指導のどちらにも長所と短所が存在します。
着付け教室を選ぶ際には、自身の目的や予算を考慮し、自分のニーズに最も適合する形式を選択することが大切です。

レッスンを欠席した際の振り替えのシステムは存在するか?

着物や振袖の着付けについて学ぶ際の選び方の第三のポイントとして、振り替え制度の存在が挙げられます。

行き先で着物を選ぶ

日々の多忙さから、急な用事によりレッスンを欠席せざるを得ない状況が生じることもあるでしょう。
特に着付けが初めての方の場合、一度の欠席が理解の遅れにつながることも想定されます。

そういった状況に対応できるよう、振り替え制度が設けられているかどうかは重要な要素となります。
この制度があれば、何の心配もなく着付けの学習を続けることができるのです。

多くの着付け教室では、振り替え制度を設けているところや、融通の利くレッスン予約が可能なところもございます。
忙しい日々を送る方々には、振り替え制度の有無を重視して、着付け教室を選ぶことを推奨いたします。

学習期間と習得レベルの見極め方は?

選び方の重要なポイントの一つに、着付け教室の学習期間と習得できるレベルが挙げられます。

初心者向けの講座でも、教室により教育プログラムが完了するまでの期間や回数が大きく異なることがあります。
また、カジュアルな場面で着用する小紋を着こなすことが目標なのか、またはフォーマルな場で着用する訪問着や留袖を自身で着こなす技術を身に着けたいのか、といったことにより、教室が提供するレベルも変わることでしょう。

自分が着付け教室に通う目的を、一つ目のポイントで考えた際に思い出しつつ、教室を選ぶ際には、講座が終了するまでの期間と、その時点での習得レベルにしっかりと焦点を当てて選択しましょう。

どの程度の費用が見込まれるか?

コスト面も考慮に入れるべき選択基準として重要な5つ目のポイントです。

一般的に、大規模な着付けスクールにおいては、初級コースの月謝が10,000円程度とされていることがほとんどです。

しかしながら、着付けの教育にかかる費用は、受講料だけでなく、教室によりますが、入会金や教材費などの追加費用が別途必要となることもございます。
特殊な道具を使用して指導を行うスクールの場合には、それらの道具の購入費用も負担いただく必要があります。

月謝のほかに、どのような経費が発生し、それらの総額がどの程度になるのか。
着付け教室を選ぶ際には、事前にきちんと確認しましょう。

参加を決める前に無料見学を試す

選択の重要な要素として、無料見学の有無を挙げてみましょう。

着付け教室の中には、参加を決める前に無料の見学を提供しているところがたくさんあります。
このような無料見学を受けることで、教室の雰囲気や設備、そして教授法など、Webサイトやパンフレットの情報だけでは把握できない詳細が明らかになります。

無料見学に参加する前に、教室に関する疑問点をリストアップしておいてください。
これにより、無料見学の際に、教師や着付け教室のスタッフに対して、何も見逃さずに確認を取ることが可能となります。
この方法は大いに推奨されます。

着物を着る機会を増やすためのイベントの存在

選び方の重要なポイントとして7つ目に挙げるのは、着物を着ることが叶うイベントの存在有無です。

着物を着る

着付け教室の中には、受講生の方々を対象に、一定期間毎に着物で外出するイベントを企画・開催している場所も存在します。

こうしたイベントには大きなメリットが3つ存在します。
それは、着物を楽しむ機会が増えること、着物を通じて友人が増える可能性が高まること、そして、着物を着用した際のふるまいやマナーを実際に体験できる場が提供されること、となります。

特に、着物好きな方との交流を望んでいたり、一人ではなかなか着物を着て出かける機会が少ないと感じている方にとっては、積極的に着物を着て出かけるイベントを開催している着付け教室の選択は、大変おすすめできる選択肢となります。

まとめ

着物の着付け教室を選択する際には、「ここを選んで本当に良かった!」と心から感じられ、着物を着ることがさらに楽しみになるような教室を選びましょう。

今回、私たちが提案した7つの要点をしっかりと押さえて、各教室の口コミなども参考にしながら、楽しみながら、無理なく着付けの技術を身につけていただければと思います。

「和遊館丸豊」では、1クラスが2~6名程度という少人数制を採用しておりますので、わからないことがあればその場で質問しながら、しっかりと学習することが可能です。
また、振替も相談によって可能なため、お仕事帰りや家事の合間など、様々な生活スタイルに合わせて受講が可能です。

初級コースは全10回で3ヵ月という短期間で、1レッスンあたり500円程度という手頃な価格設定となっておりますので、是非とも通いやすい教室としてお考えください。
さらに、スキルアップを目指す方や、継続して着付けを学びたい方には、中級コースや上級コースもご用意しております。
さらに、日本伝統技術インストラクター協会(JTTI)の認定資格を目指すコースも設けておりますので、将来に向けて着付けの技術を学びたいとお考えの方にも最適です。

まずは、無料見学で教室の雰囲気やレッスンの内容を実際に体験してみてください。
無料見学は何も持たずに参加可能ですので、どうぞ気軽にお越しいただければと思います。
★詳しくは、「和遊館丸豊」の無料体験レッスンをご覧ください。

予約・お問合わせ

手軽に楽しむことができる着物は何?日常のコーディネートにおすすめの着物をご紹介

前結び着付け教室

着物のコーディネート術・30代、40代、50代に合った季節と色合わせの方法

着物レンタル時の帯の選び方

 

和遊館丸豊にLINEで問い合わせ

和遊館丸豊にLINEで問い合わせ
LINEなら24時間受付可能!(着付け教室の問い合わせに関して一旦、田原本店が代表して回答します)

LINEで予約&問合わせ

関連記事一覧