みんなで豊川稲荷で開催中の「夜詣で」へ

着物でお出掛け

振袖&着物レンタル・購入・着付け教室・フォトスタジオ・前撮り|和遊館丸豊
着物を通じてお客様の記念日をサポートします。専門店としての商品力・コーディネート・着付け技術で個々に合わせた着物選びをお手伝いします。
和遊館丸豊
店名 和遊館丸豊 豊橋店
住所 〒441-8133 豊橋市西幸町笠松27−2
電話 0532-26-2601
店名 和遊館丸豊 田原本店
住所 〒441-3416 田原市東赤石4丁目83
電話 0531-22-0071
予約・問合せ

豊川稲荷夜詣で(着物詣で)

先日、豊川稲荷で行われている夜詣で(着物詣で)に行って来ました。

「夜詣で」とは、通常、豊川稲荷でも参拝といえばお昼ですが、

夜に参拝しようというプロジェクトだそうです。この夜間参拝のプロジェクトを「縁日参りプロジェクト「YORU MO-DE」と言うのだそうです。

豊川稲荷の「夜詣で」着物体験が話題!和の季節イベント詳細

先日訪れた豊川稲荷の夜詣では、夜ならではの幻想的な空間が広がっており、着物姿での参拝が大きな話題を集めています。

伝統ある建物に映し出されるデジタルマッピングは迫力があり、光と音の演出に圧倒されました。奉納提灯マッピングやアート作品の数々が参道を彩り、昼間とは全く違った表情を楽しめます。

夜間参拝プロジェクト「YORU MO-DE」の名の通り、

現代技術と古き良き文化の融合を実感できる場です。着物で訪れると、より特別な時間が過ごせるため、和遊館丸豊でも着物のレンタルを含めた体験プランをおすすめしています。

テレビドラマで使用された衣装なども展示されていて、時代を超えた魅力に触れられるのも興味深いです。季節を感じつつ、新しい発見に溢れた夜詣でを楽しんでみてはいかがでしょうか。

更には、夜間参拝とアートイベントをミックスしています。デジタル技術を駆使して、夜間参拝×アートを披露しています。

“光と音”の演出で幻想的な世界を表現した参道のライトアップや、奉納提灯やぐらアート「奉納提灯マッピング」を設置。提灯の集合体が一つのアートになった作品で、狐をデザインした「ヨルモウデ」のロゴマークなどがプロジェクションマッピングによって幻想的に映し出されるなど入場すると、

そこは昼の豊川稲荷とは全然違う幻想的な空間で圧倒されます。

ライトアップやプロジェクションマッピング、豊川稲荷の歴史的な建物に映し出されれてとても綺麗で幻想的でした。

伝統的な建物とデジタルなライティングなどの現代の技術が組み合わされていてとても面白いなあと思いました。

今回は、豊川稲荷の寺宝館にて

ドラマ「大奥」等で浅野ゆう子さんが着用していた舞台衣装が展示されて特別なライティングをされていたり、

打掛にプロジェクションマッピングを投影したり。また、

ドラマ「大奥」での打掛を羽織り、特設フォトブースにて記念写真を撮ることができる体験ができたり、様々な工夫がされていました。

とても楽しい体験ができました。今後も益々、豊川稲荷の企画に注目ですね。

振袖&着物レンタル・購入・着付け教室・フォトスタジオ・前撮り|和遊館丸豊
+1
+1

関連記事一覧

関連記事はありません。