Premium Furisode

最高の振袖を纏う

  • HOME
  • 高級振袖/premium

premium furisode work of art

品と雅をまとう芸術品/至高の高級振袖

通常のプランの他に、創業133年を誇る秘蔵ともいえる特別な高級振袖があります。晴れ着であると同時に、まさに衣装の芸術品ともいえる至高の作品です。地域最大の振袖専門店であり着物専門店でもある丸豊の責任として、世界に誇る上質な作品を後世に伝えるべく、稀代一流の作家や職人に依頼し制作を行っております。この丸豊の秘蔵コレクション「プレミアム振袖」をご覧ください。ご希望の方は、ご予約時にどのような振袖が見たいかなど詳細をお伝え下さいませ。多少、お時間をいただくことがあるかもしれませんのでご了承くださいませ。
高級な振袖

一生に一度の成人式には、最高の装いを纏いましょう。和遊館丸豊のプレミアム振袖プランでは、「染め・織・絞り」の伝統技法を駆使した芸術品級の振袖をご用意しています。創業133年の歴史を誇る当店だからこそ提供できる、特別な高級振袖コレクションです。

プレミアム振袖の特徴

  • 高い芸術性:青柳の本桶絞り染め、夢幻辻が花、本疋田絞りなど、伝統技法を駆使した一流の作家や職人の手仕事。
  • 独自の染織技法:時代を超越した染色と紋様が不朽の名作として後世に伝わる。
  • 多用途:成人式だけでなく、結婚式のお色直しや打掛衣装としても利用可能。

特選プレミアム振袖

  • 青柳 本桶絞り染め:新潟県十日町を代表する一流ブランド染匠「青柳」の最高級振袖。染・絞り・手描き・箔・刺繍の技を駆使した傑作品。
  • 夢幻 辻が花:室町時代末期から江戸時代初期にかけての短期間に降盛した「幻の染物」。可憐で豪華なデザインが特徴。
  • 本疋田絞り:名門老舗絞りメーカー「滝泰」の特選本疋田総絞り振袖。熨斗目模様をあしらった風格ある作風。

和遊館丸豊では、特別な日のために最高の振袖を提供し、お客様の一生の想い出作りをサポートします。ご希望の方はご予約時にお知らせください。なお、ご希望の振袖の準備に多少お時間をいただくことがありますので、ご了承ください。

プレミアム振袖についての詳細やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。お客様の特別な日を最高の装いで迎えるために、全力でお手伝いさせていただきます。

高級な振袖

「染め・織・絞り」伝統技法を駆使した高い芸術性

丸豊だけの高級振袖

<一流の作家や職人の手仕事>

  • 最高の染織技法を駆使した至高の作品。まさに芸術品といえるものです。
  • 時代を超越した染色と紋様はまさに不朽の名作といえるもの。まさに宝物です。
  • 振袖としてのお役目の後は、ご結婚式時の打掛衣装、お色直しとしてお召いただけます。

「絞り」に「友禅」、「刺繍」・・・

それらが積み重なり、一枚の最高級振袖が生まれる。

青柳 本桶絞り染め

新潟県十日町を代表する一流ブランド染匠「青柳」の最高級振袖。青柳の作品の中でも、今回ご紹介いたしますのは染・絞り・手描き・箔・刺繍の技を4人の名匠の手を通し、最高級の国産素材の上に表現した、すべて国内で創りあげた傑作品です。

きものの青柳

プレミアム振袖「青柳本桶絞り染め」

丸豊のプレミアム振袖の中で最もオススメな一枚、それがこの青柳さんの振袖です。絞りに友禅、刺繍など、京都友禅の技術を結集し、まさに最高級振袖といえる仕上りです。
青柳さんは、十日町を代表する一流ブランド染匠。今回ご紹介した本桶絞り染めの振袖は染・絞り・手描き・箔・刺繍の技を4人の名匠の手を通し、最高級の国産素材の上に表現した、総て国内で創りあげた傑作品です。
お写真では伝えきれないところがあるのですが、ある意味風格のある振袖です。恐らくこの秋の内にお嫁入り!?してしまう振袖になると思いますのが、ご興味ある方はぜひご来店の上、ご覧ください。
なお、昨日、リオオリンピック代表の女子レスリング選手「伊調馨」選手が国民栄誉賞を受賞されました。実績からいえば当然ですが、記念の品を聞かれた時です。
和文化に興味を持つようになってきたとのことで、着物をご希望されたのですが、着物屋としては嬉しい限りですね。

夢幻 辻が花

「辻が花」は、縫い締め防染による染めを中心にしたもので、室町時代末期から江戸時代初期に至る短期間に降盛して姿を消しました。現存遺品数が300点足らずにとどまることもあって「幻の染物」と称されています。「辻が花絞り」の良さは、着るお嬢様を可憐にかつ豪華に見せてくれるところ。丸豊には、数々の辻が花振袖を揃えておりますので、ご興味のある方は見比べてみてください。

「至高の幻想辻が花振袖」

「最高の絞り技術で作られた希少品」

最高ランクの位置づけとなる「夢幻 辻が花」の振袖。重厚感ある丹後ちりめんに、最高技術の絞り加工で仕上げられたこの作品。手にすれば品質の高さをお分かりいただけるでしょう。デザイン・色目ともに他を寄せ付けない至高品。まさに贅を尽くした豪華な振袖です。
幻の染め・辻が花

本疋田絞り

新潟県十日町の名門老舗絞りメーカー「滝泰」の特選本疋田総絞り振袖。「本疋田絞り」に熨斗目模様があしらわれ、風格のある作風となっております。熟練の匠の技術の結晶が、晴れの日の着姿を特別な1日としてくれるでしょう。

プレミアム振袖「滝泰本疋田絞り」

十日町市にある友禅老舗メーカーの一つが滝泰です。本格手描き友禅から刺繍、そして絞りまで幅広く制作しているメーカーですが、今回ご紹介する絞りは、すでに幻と言っても過言ではない「本疋田絞り」の振袖です。本疋田絞りに熨斗目模様があしらわれ、風格のある作風となっております。まさに熟練の匠の技術の結晶です。
羽織れば、お嬢様の晴れの日の着姿を特別な1日としてくれるでしょう。

京紅型友禅

沖縄紅型と京友禅を融合した和染紅型

沖縄の伝統的な型染め「紅型(びんがた)」に魅せられた初代・栗山吉三郎が、紅型と京都を代表する染物「京友禅」を融合させて生み出したものが「和染紅型」、通称「栗山の紅型(びんがた)」。帯とのコーディネートにより、斬新な装いが可能な最高の振袖です。

栗山工房

プレミアム振袖「栗山工房京紅型友禅」

総絞りとともに振袖の高級品といわれるのが紅型です。このプレミアム振袖は、その紅型発祥の地である沖縄紅型と京友禅を融合した和染紅型ともいえるもので、2つの世界観を1つの振袖に盛り込んだ、大変贅沢な衣裳です。
沖縄の伝統的な型染め「紅型(びんがた)」に魅せられた初代・栗山吉三郎が、紅型と京都を代表する染物「京友禅」を融合させることが出来ない・・・試行錯誤の末に生み出された「和染紅型」、通称「栗山の紅型」です。
帯とのコーディネートにより、斬新な装いが可能な最高の振袖ですので、個性的な装いをご希望の方にはお勧めです。

藤娘 きぬたや

振袖絞りの最高峰ブランド「きぬたや」

不動の地位を築かれた、最高級ブランド「きぬたや」。全身にあしらわれた「鹿の子絞り」と「名古屋友禅」の融合作となる大変貴重な振袖です。多彩な牡丹の花意匠に淡く鮮やかな色を花葉に込めて、絞りならではの存在感ある面持ちです。

プレミアム振袖「きぬたや絞り 吉祥牡丹花紋」

今回から何回かに分けて、丸豊オリジナルのプレミアム振袖をご紹介して参ります。
今回ご紹介するプレミアム振袖は、名工房「きぬたや」さんの振袖です。絞りにおいてはすでに不動の地位を築かれた、最高級ブランド「きぬたや」。
振袖の絞りとしては最高峰といえる作品です。全身にあしらわれた鹿の子絞りと名古屋友禅の融合作となる大変貴重な振袖です。
多彩な牡丹の花意匠に淡く鮮やかな色を花葉に込めて、絞りならではの存在感ある面持ちです。
なお、この振袖に投入された「技」、名古屋友禅と絞りですが、いずれも今後の技術継承が困難といわれております。
特に名古屋友禅は作家・職人といえる方は数えるほどしかいらっしゃいません。
そして、絞りの代表である鹿の子絞りにおいてはここ数年で終焉を迎えるのではといわれるほど、古来より継承されてきた技が消えゆくのは寂しい限りですが、その意味では、この振袖は大変貴重かつ希少性高い作品といえます。

きぬたや

藤娘きぬたやの振袖の素晴らしさ

福原愛ちゃんが着ていた振袖は、きぬたやさんの絞り振袖 (09/23)

ここ何回か丸豊プレミアム振袖のご紹介をして参りましたが、数日前にきぬたやさんの絞り振袖をお伝えさせていただきました。
そして、このきぬたやさんの振袖、先日ご結婚の発表があった福原愛ちゃんが何と着ているではありませんか!それにしても素敵でしたね!
きぬたやさんの絞り振袖は丸豊好みでもあるので、あの振袖の素晴らしさは良く分かるのです。
恐らく帯から小物まで入れると・・・はい、かなりの金額になります。そして、手元にはまた素敵な指輪をされていました。
ともかく、福原愛ちゃんの振袖姿をご覧になられ、こんな振袖もいいなと思われましたらぜひ丸豊へお越しください。きぬたやさんの振袖でしたら、丸豊には素敵なものを揃えております。ぜひ一度見に来てくださいね!

お伝えしました通り、福原愛さんがご結婚され、その会見にて藤娘きぬたやさんの振袖をお召になられていたことは、皆さんもご存知のことと思います。
今、まさに話題沸騰中ですが、この藤娘きぬたやさんは絞りの振袖メーカーとしてはトップブランドなのです。

藤娘きぬたやさんのHPを見ますと、『誰も創ることが出来ない絞り・誰も創ろうとしない絞り』をコンセプトに作られていることが書かれています。

絞りの技術はとても繊細で手間のかかる衣装なのです。絞りの生地に藤娘五色といわれる色を元に、手挿し染めによる染色をされることにより藤娘きぬたやさんならではの独特な世界を築かれてきています。丸豊が藤娘きぬたやさんの振袖をオススメする理由は、この古来の技術を守りながらも
デザイン性が優れているためです。

このメーカーさんの社長は、「私は芸術家である」と言われてはばからない方なのですがまさにその通りであることは、作品の数々を見れば納得の話です。

その芸術性は、アメリカのニューヨークにても個展を3回ほど行われ、絶賛されていることからも分かります。

さらには、そのアメリカが世界に誇る名美術館「メトロポリタン美術館」に、藤娘きぬたやさんの
振袖が永久保存されているのです。

この藤娘きぬたやさんの振袖に興味がある方は、ぜひ丸豊にご来店され、ご覧になられてみてください。一見の価値ありです。

※掲載の画像は藤娘きぬたやさんのHPに掲載されているものです。

The Metropolitan Museum of Art 収蔵品 「一目絞り振袖」

高級朱赤系振袖

振袖・振袖レンタル・フォトスタジオ・前撮り・撮影なら和遊館丸豊

和遊館丸豊は、振袖や着物のレンタルと着付け、さらに振袖ドレスまで提供しています。フォトスタジオも備え、一人ひとりに合った着物選びのサポートを行っています。

和遊館丸豊
店名 和遊館丸豊 豊橋店
住所 愛知県豊橋市西幸町笠松27−2
電話 0532-26-2601

予約・お問合わせ