振袖/小物collection
振袖をもっとオシャレにする小物が続々入荷中!
是非、店頭でご確認ください。
Contents
ママ振袖の小物アレンジは、「流行り」のテイストをプラスして素敵に変身!
ママ振袖・新作小物アレンジ
振袖の着こなしはコーディネートが重要です。同じ振袖でも、帯や小物のコーディネートによって全然違う雰囲気やステキな着こなしが楽しめます。こだわるなら自分に似合う色や柄で自分を引き立たせてくれる小物コーデを目指そう!
振袖は小物アレンジコーデで変わります。帯や刺繍半衿、伊達衿、ショール。ヘアメイクにネイルまで自分だけのコーディネートで楽しみましょう!
「流行り」と「定番」をバランス良く取り入れてみよう
流行りに左右される必要はないですが、「古めかしい」印象になるのは避けたいですね。お母様の振袖(ママ振袖)の場合、振袖自体が年代を感じさせる場合に不安になるかもしれません。しかし、ママ振袖は染めや生地、刺繍などいいものが多いのも事実です。また、お洒落は小物づかいや全体でのコーディネートで変わるので、要は自分や時代に合うように自分なりのアレンジが必要です。この点は、洋服のオシャレと同じです。アレンジ次第で自分らしく素敵になります。また、洋服と同じで振袖の流行も繰り返されています。
ポイントは、帯や半衿など小物を新しいものに変えること
昔の振袖でも現代的なテイストが加わるだけで、全体の印象は大きく変わります。お母様の年代のお着物は加工や生地が贅沢なものが多いので今の振袖より素敵なものも多いです。しかし、小物はその年代の定番だった色や飾りの流行りがストレートに出るので注意が必要です。結論を言うと、自分に合うように小物アレンジが必要になってきます。自分らしく小物アレンジするだけでOKなので全体の引き立ちを変えましょう!
<小物アレンジの定番アイテム>
- 重ね衿 ダブル/ ラインストーン/レース
- 刺繡半衿 白/赤/黒/other
- 帯〆 パール/ラインストーン/組みひも/ちりめん
- 草履バッグ 横長/クラッチ/帯地/エナメル/ビロード
- 振袖/選び方のコツ
- 振袖/レンタル&購入プラン
- ママ振/小物アレンジ
- 振袖/帯/帯〆/帯揚げ
- 振袖/collection02
- 「振袖の帯・小物」に関する口コミレビュー
- 「成人式・振袖アレンジ」についての口コミ
- 「成人式の振袖予約」についての口コミ